2009年02月09日

第2クール・休養日 阪神タイガース春季キャンプ

今日は阪神タイガースの春季キャンプは休養日です。


第2クールは4勤1休でしたね。


今日は休養日ですが、激しいライトのポジション争いで微妙な立場にいる桜井・庄田らが、休日返上で練習を行いました。


桜井はマシン打撃で137スイング。


庄田はマシン打撃に加え、鏡で入念にフォームをチェック。


また、矢野の控え、いや、将来の正捕手争いをしている狩野、岡崎、清水もトレーニングに汗を流していました。


今日は普段観れない選手やコーチの活動などを特集していました。


選手は少年野球の子供達に野球教室を開いていました。


子供達の目を見るとキラキラしていましたねぇ♪


自分もあ~やって教えてもらいたかったなぁicon14


コーチの方では、今年から入った久慈守備走塁コーチのインタビューがありました。


久慈コーチは中日にいましたが、守備に関しては中日の井端選手がベタ褒めしていて、たくさん勉強させてもらったとのこと。


照れる久慈コーチもなかなか新鮮でしたねw


03~05まで阪神に復帰して引退した久慈コーチ。


コーチになったが、一緒にやっていた選手ばっかりなので、新鮮味がないとジョークもw


なかなかおもろいやん!久慈コーチniko


明日から第3クール。このまま怪我せず行ってくれ!!  


2009年02月08日

第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・7日目

今日も相変わらずの天気で選手も伸び伸びやっていました。


第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・7日目。


今日はケース打撃をやっていました。


ケース打撃とは、試合の中でよくある場面を想定し、試合同様に練習することです。


例えばノーアウト、1塁というケースからの投球・打撃を行うといったものです。


登板したのは若手投手陣とWBC候補の岩田、藤川!


若手投手陣が終わって、まずは岩田から登板。


打者は藤本。藤本は岩田からいきなりヒット!


続いてバルディリス。バルディリスは1塁新井のところへファールフライ。


次は庄田。ピッチャーゴロで鳥谷・新井でゲッツー!!


次は桜井。ライトフライでケース打撃ですので、3塁がタッチアップ。


次は坂。鳥谷へのショートゴロ。


全体的になかなかいいピッチングでした!さすがに仕上がりはいいみたいですね!


さぁ、続いて球児。キャッチャーは岡崎。


バッターは藤本。いい当たりでしたがライトフライ。すべて直球勝負。


続いてバルディリス。またまたライトフライ。振り遅れてますね。


次は庄田。変化球も交え、ストレートをセカンドフライ。みんな振り遅れすぎw


次は桜井。初球の変化球を引っ掛けショートゴロ。


次は坂。ど真ん中を振り遅れ。ちょっとさびしいですね。結果は見逃し三振。


藤川もなかなかの出来でしたね。


2人ともちょっとストレートのコントロールにバラつきが見られましたが、初のケース打撃にしてはよかったと思います!


ブルペンに目を向けますと、今日はベテラン組みが並んで投球練習をしていました。


その中でも特に気合が入っていたのが、福原。


去年は最悪な1年だっただけに今年の復活に期待したいですねface02  


2009年02月07日

第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・6日目

今日も宜野座は気温が高くてポカポカしているみたいですicon01


さぁ、第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・6日目。


と、その前に、以前紹介したテスト生、台湾出身の鄭凱文(ジェン・カイウン)投手(20)を獲得する見通しになったとのこと。


さてさて、今までなかなか名前が出てきてませんでしたが、


実は真弓監督が第1クール・第2クールで一番頑張っている野手として「藤本」をあげていました。


藤本は、「今年はレギュラーを必ず獲る!」と力強く宣言してくれましたniko


それから、以前報告しました、久保田の肩の違和感での離脱。その代わりに能見投手が宜野座へやってきました。


今日は白仁田に久保コーチがつきっきりで指導していました。


ブルペンで投げた後も1人残りネットピッチを行っていました。


これも期待のあらわれですね!


他にも扇形ランニング法というものが守備練習に組まれていて、阪神も面白い練習を取り入れているなぁと思いました。


天気も選手も、このまま良好で行ってほしいですね。  


2009年02月06日

第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・5日目

今日も沖縄は晴れ渡っておりますicon01


第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・5日目。


今日もメンチが柵越えを連発していました。


ここ数年の間に来た外国人選手とは格段にパワーが違います。


そんな豪快な打球見せられたら期待してしまうよ・・・w


これなら岡田さんが期待するのもわかるけどね。


その横で桧山はシュアなバッティングをみせていて、元気な姿を見せてくれましたface02


真弓監督は別メニューでゆっくりやっていいと言っているのに、桧山はみんなと同じメニューで淡々と練習メニューをこなしています。


今日の見所は、若手投手が続々と出てきて、打撃投手としてマウンドに上がったところですかね。


今までブルペンだけで投げていたので、グラウンドで伸び伸び投げられて気持ちもよかったんじゃないでしょうか。


最初に上園が出てきましたが、どうやら真弓監督が一番いいキャンプを送っていると見ているようです。


なぜか上園が投球練習をしている後ろで、ちょっかいを出していたメンチがちょっとかわいかったですw


それにしてもいい球投げてましたねぇage


使うなら先発でしょうが、もし中継ぎで使ったら、良かった時の久保田のような働きをしてくれる密かに思っています。


上園の後にも黒田、白仁田、阿部、玉木、石川の期待の若手が出てきました。


みんなよかったです!


1枚でも2枚でも是非、1軍でレギュラーを掴んでほしいですねface02  


2009年02月05日

第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・4日目

さぁさぁ、第2クール 阪神タイガース春季キャンプ・4日目です。


今日も天気がいい~icon01


まず今日、目に付いたのは新外国人のケビン・メンチ。


とうとう打撃投手相手にバッターボックスに立ちました。


見た感じは前までいたフォードよりはキレイなスイングをしています。


もちろん柵越えも出ていました。


が!!


毎年のことながら、阪神のスカウトは外国人野手を獲ってくるのが下手ですw


あまり期待せずに見守りましょうw


ブルペンでは相変わらず藤川がいいですね~face05


もちろん岩田もいいです!


しかし・・・ココに来て、今年先発入りが濃厚な久保田がリタイヤ1号にface07


肩に違和感があるという情報です。


広報の方によると、1週間は休むとのこと。


しかし、この日解説に来ていた岡田前監督は、「まだこの時期でよかったよ」とのこと。



それにしても、解説者岡田彰布は新鮮ですねぇ。


現役を終えてからもコーチ、監督とずっとユニフォームを着ていた人ですから、ちゃんとしゃべりができるのか心配ですwww


他にも岡田さんから興味深い話が出て、


2軍監督の時に藤川に先発失格を言い渡したと語っていたのには「へぇ~」と思わず声が出ました。


それから、岡田さんから見たメンチはなかなかの好印象らしいです。


ちなみにバースは最初、阪神に来た頃は、あまり期待されていたわけではなく、2番手の外国人戦力だったそうです。


他にも、新井の今年の変化についても話していました。


今年は右打ち中心ではなく、テイクバックをしっかりとって大きいのを狙いに行く形になったと話していました。


岡田さんは「30本は打ってもらわないと」と言っていました。


岡田さん、結構しっかりしゃべります(失礼www)


今年は「解説者岡田彰布」にも期待ですねface02