2009年03月03日
第6クール 阪神タイガース春季キャンプ 最終日
阪神タイガースの春季キャンプも今日で打ち上げです
このキャンプでは若手投手の底上げ、先発投手育成、第2捕手育成など、緊急性のある課題が多いキャンプでした。
結果を出せた選手も、出せなかった選手も、それぞれ自分の新たな課題が見つかったのではないでしょうか。
これからは最終テストのオープン戦が本格的に始まり、本当の生き残り合戦がスタートします。
ここで結果を残せなければ、開幕1軍はありません
当落線上の選手達!気合だーーー!!!
真弓監督のインタビューでは、「投手も野手も若手が出てきた。(ベテランと)若い人が争ってくれるのはいい雰囲気」と総括。
投手では石川、玉置、阿部、上園、白仁田、野手では坂や大和の名前を挙げて、戦力の底上げに手応えをつかんだ様子でした。
新監督はチーム内のさらなる競争を熱望。「(キャンプの)出来は80点。これからオープン戦で20点を取り戻してほしい」と話していました。
真弓監督になり、今年は新井がサードへ、関本がファーストへと主力のコンバートも目立ちました。
セカンド、ファースト、ライトはレギュラー争いが激戦です。
果たして開幕戦にグランドに立っているのは誰なのか!?
昨日の紅白戦で結果を出してくれた金村、福原の両ベテラン投手は先発ローテに入れるのか!?
はたまた、若手をローテに入れるのか!?
首位打者、打点王と輝かしい成績を持ち、紅白戦でも結果を残している今岡はどうなるのか!?
若手選手は何人1軍に残れるのか!?
新外国人・メンチは結果を残してくれるのか!?
アラファートリオは今年も万全か!?
今年のタイガースも見所満載ですね
今年はリーグ制覇、日本一、アジアナンバーワンと最高の年にしてほしいですね

このキャンプでは若手投手の底上げ、先発投手育成、第2捕手育成など、緊急性のある課題が多いキャンプでした。
結果を出せた選手も、出せなかった選手も、それぞれ自分の新たな課題が見つかったのではないでしょうか。
これからは最終テストのオープン戦が本格的に始まり、本当の生き残り合戦がスタートします。
ここで結果を残せなければ、開幕1軍はありません

当落線上の選手達!気合だーーー!!!
真弓監督のインタビューでは、「投手も野手も若手が出てきた。(ベテランと)若い人が争ってくれるのはいい雰囲気」と総括。
投手では石川、玉置、阿部、上園、白仁田、野手では坂や大和の名前を挙げて、戦力の底上げに手応えをつかんだ様子でした。
新監督はチーム内のさらなる競争を熱望。「(キャンプの)出来は80点。これからオープン戦で20点を取り戻してほしい」と話していました。
真弓監督になり、今年は新井がサードへ、関本がファーストへと主力のコンバートも目立ちました。
セカンド、ファースト、ライトはレギュラー争いが激戦です。
果たして開幕戦にグランドに立っているのは誰なのか!?
昨日の紅白戦で結果を出してくれた金村、福原の両ベテラン投手は先発ローテに入れるのか!?
はたまた、若手をローテに入れるのか!?
首位打者、打点王と輝かしい成績を持ち、紅白戦でも結果を残している今岡はどうなるのか!?
若手選手は何人1軍に残れるのか!?
新外国人・メンチは結果を残してくれるのか!?
アラファートリオは今年も万全か!?
今年のタイガースも見所満載ですね

今年はリーグ制覇、日本一、アジアナンバーワンと最高の年にしてほしいですね

2009年03月02日
第6クール 阪神タイガース春季キャンプ 紅白戦2戦目
今日はオープン戦ではなく再び紅白戦。
個人的に昨日のオリックス戦で投げさせると思っていた白仁田が今日の紅白戦に登板。
白仁田は今年の先発ローテに入る可能性のある選手で注目していますが、今日はいきなり失点><
ん~、ちょっといかんですなぁ。
ここ最近、若手・ベテランに存在感を消されてしまってる能見ですが、いいピッチングをしていましたね。
先発に後1枚ほしい左腕。
能見はローテに入ってもいいと思いました。
ルーキーイヤーはいい活躍してくれましたし、そろそろ1軍に定着してこないとチャンスをどんどん若手にとられてしまいますしね。
と、今回情報が乏しいのは、仕事の関係で放送開始からテレビが見れませんでした
申し訳ありませんm(__)m
なんか忙しい時期になってきたなぁ
そういえば今日はWBCの韓国代表と西武の試合もあったんですね。
結果だけ見ると2-4で負けていますが、西武は韓国の投手陣から12安打も放ったんですね。
さすがにジャパンを下しただけのことはありますね。
韓国は最初に4点とったあとは元気なく無得点。
数字だけですが、内容を見てみると西武の方がよかったように思います。
頑張れサムライジャパン!!そしてわれらが阪神タイガース!!
個人的に昨日のオリックス戦で投げさせると思っていた白仁田が今日の紅白戦に登板。
白仁田は今年の先発ローテに入る可能性のある選手で注目していますが、今日はいきなり失点><
ん~、ちょっといかんですなぁ。
ここ最近、若手・ベテランに存在感を消されてしまってる能見ですが、いいピッチングをしていましたね。
先発に後1枚ほしい左腕。
能見はローテに入ってもいいと思いました。
ルーキーイヤーはいい活躍してくれましたし、そろそろ1軍に定着してこないとチャンスをどんどん若手にとられてしまいますしね。
と、今回情報が乏しいのは、仕事の関係で放送開始からテレビが見れませんでした

申し訳ありませんm(__)m
なんか忙しい時期になってきたなぁ

そういえば今日はWBCの韓国代表と西武の試合もあったんですね。
結果だけ見ると2-4で負けていますが、西武は韓国の投手陣から12安打も放ったんですね。
さすがにジャパンを下しただけのことはありますね。
韓国は最初に4点とったあとは元気なく無得点。
数字だけですが、内容を見てみると西武の方がよかったように思います。
頑張れサムライジャパン!!そしてわれらが阪神タイガース!!
2009年02月27日
第6クール 阪神タイガース春季キャンプ 20日目
さぁ、オープン戦前のキャンプもとうとう最終日。
張り切って・・・と行きたいところでしたが、あいにくの雨
今日は室内での練習となりました。
この最終クールは阪神は休みなしの8勤となっているので、疲れもピークにきていると思います。
今後の予定では、明日、2/28(土)は、オープン戦・阪神-オリックス戦(安芸)
そして、3/1(日)は、オープン戦・オリックス-阪神戦(高知市営)
と、なっています。
今日は前監督の岡田さんが解説をされていました。
やはり話題は「ポスト矢野」。
岡田監督時代からそうですが、これが大きな課題です。
今までは野口がいたので、それほど大きく取り上げられることはありませんでしたが、今年はそうはいきません。
今年も例年のように捕手争いをさせていますが、岡田さんいわく、「もう捕手は誰か1人に絞って、そいつを育てればいい」「毎年、競争して頭1つ抜け出す選手がいないのであれば、1人にすべき!」とアドバイスされていました。
岡田監督の頃は小宮山に期待していましたが、今年は2軍組。
もう決断する時期に来ていると僕も思います。
真弓監督、木戸ヘッド、思い切って育てる選手を1人に絞ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、4年後のドラフトで出てくるであろう木更津総合の「地引雄貴」。
去年の高校ナンバーワン捕手で、ドラフトにかかれば巨人に入った大田より注目されていたはずが、プロ入り届けを出さなかった地引君。
この子を獲って将来の阪神を任せることをオススメしますw
まぁ相当な獲得競争になることは間違いないでしょうが。
僕もこの子を甲子園でみましたが、他の高校生とは別の次元で野球をやってる雰囲気を感じました。
特にキャッチングとバッティングには非凡な才能があるのはすぐにわかりました。
技術的にも2,3年前に入った銀仁郎と同レベルかそれ以上です。
阪神タイガースのスカウトさん。
もし、これを見ていたらゼッタイに獲得してくだいね!!
張り切って・・・と行きたいところでしたが、あいにくの雨

今日は室内での練習となりました。
この最終クールは阪神は休みなしの8勤となっているので、疲れもピークにきていると思います。
今後の予定では、明日、2/28(土)は、オープン戦・阪神-オリックス戦(安芸)
そして、3/1(日)は、オープン戦・オリックス-阪神戦(高知市営)
と、なっています。
今日は前監督の岡田さんが解説をされていました。
やはり話題は「ポスト矢野」。
岡田監督時代からそうですが、これが大きな課題です。
今までは野口がいたので、それほど大きく取り上げられることはありませんでしたが、今年はそうはいきません。
今年も例年のように捕手争いをさせていますが、岡田さんいわく、「もう捕手は誰か1人に絞って、そいつを育てればいい」「毎年、競争して頭1つ抜け出す選手がいないのであれば、1人にすべき!」とアドバイスされていました。
岡田監督の頃は小宮山に期待していましたが、今年は2軍組。
もう決断する時期に来ていると僕も思います。
真弓監督、木戸ヘッド、思い切って育てる選手を1人に絞ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、4年後のドラフトで出てくるであろう木更津総合の「地引雄貴」。
去年の高校ナンバーワン捕手で、ドラフトにかかれば巨人に入った大田より注目されていたはずが、プロ入り届けを出さなかった地引君。
この子を獲って将来の阪神を任せることをオススメしますw
まぁ相当な獲得競争になることは間違いないでしょうが。
僕もこの子を甲子園でみましたが、他の高校生とは別の次元で野球をやってる雰囲気を感じました。
特にキャッチングとバッティングには非凡な才能があるのはすぐにわかりました。
技術的にも2,3年前に入った銀仁郎と同レベルかそれ以上です。
阪神タイガースのスカウトさん。
もし、これを見ていたらゼッタイに獲得してくだいね!!
2009年02月24日
第6クール 阪神タイガース春季キャンプ 19日目
さぁ、阪神タイガース・春季キャンプも第6クールに突入しました。
今日はブルペンを見てビックリしましたが、なんと浅井がキャッチャーをやっていました。
去年は外野に専念ということでキャッチャーはやっていませんでしたが、今年はどこのポジションでもいいからレギュラーを獲得したいということで必死のようです。
気合が伝わってきますねぇ。
これでさらに2番手捕手争いが激化しましたね。
それからグラウンドでは走塁練習をしていましたが、今日は金本が元気に走りまわっていました^^
世間ではアラフォーなんていわれてますが、体はどう見ても20代前半ですよね!w
アニキに頼りっぱなしではいけないと思いますが、やっぱり頼もしいです!!
今年も頼みます!!アニキ!!
あっ、そうそう、話は変わりますが、さっきまでWBCの練習試合やってましたね。
ダルビッシュが先発しましたが、力が入りすぎてましたね^^;
今回は2番手の岩隈が救援に成功しましたが、1回勝負のWBCでは、1つのピンチから相手に大量得点を与えると非常に辛くなります。
改めて短期決戦の怖さがわかりましたね。
阪神からは藤川と岩田が行っていますが、怪我だけはしないように帰ってきてほしいです。
今日は得点差があったので、9回は馬原が投げていましたが、接戦が続くと藤川の連投というのも想定されます。
原さん、2人を乱用しないでくださいねw
今日はブルペンを見てビックリしましたが、なんと浅井がキャッチャーをやっていました。
去年は外野に専念ということでキャッチャーはやっていませんでしたが、今年はどこのポジションでもいいからレギュラーを獲得したいということで必死のようです。
気合が伝わってきますねぇ。
これでさらに2番手捕手争いが激化しましたね。
それからグラウンドでは走塁練習をしていましたが、今日は金本が元気に走りまわっていました^^
世間ではアラフォーなんていわれてますが、体はどう見ても20代前半ですよね!w
アニキに頼りっぱなしではいけないと思いますが、やっぱり頼もしいです!!
今年も頼みます!!アニキ!!
あっ、そうそう、話は変わりますが、さっきまでWBCの練習試合やってましたね。
ダルビッシュが先発しましたが、力が入りすぎてましたね^^;
今回は2番手の岩隈が救援に成功しましたが、1回勝負のWBCでは、1つのピンチから相手に大量得点を与えると非常に辛くなります。
改めて短期決戦の怖さがわかりましたね。
阪神からは藤川と岩田が行っていますが、怪我だけはしないように帰ってきてほしいです。
今日は得点差があったので、9回は馬原が投げていましたが、接戦が続くと藤川の連投というのも想定されます。
原さん、2人を乱用しないでくださいねw