2009年02月18日

宜野座から安芸へ移動・休養日

今日は宜野座から安芸へ移動でした。


安芸寒いだろうなぁ。怪我だけには注意してほしいです。


今日は色んな方々のインタビューを取り上げてみたいと思います。


まずは新井ですが、今年は腰の状態も良く、ここまで本当に順調にきているようです。


去年まではリスクを減らす為、打率を重視していたが、今年はチームにも慣れ、5番に座るということで、思いっきり振りにいきたいと言っていました。


赤星も同じことを言っていて、持病の首痛がなく気持ちよく練習ができたとのこと。


バッティングでは状態を崩されても、しっかりバットが振れるようにと下半身に注意を払って練習していたそうです。


インタビュアーの中西太さんに連れて(w)目標は3割3分!と力強く言ってくれましたface02


真弓監督のインタビューでは、皆さんも予想しているでしょうが、3番鳥谷、4番金本、5番新井というのが理想のようです。


具体的な数字として、鳥谷20本+金本30本+新井30本=80本を最低目標として期待しているそうです。


メンチについては「穴が無い選手」と高評価。


「肩が良くて守りもいい、林よりも上」との評価。


当初、メンチには守備を期待していなかったそうですwww


それから今年、激戦区となっている内野手、葛城、関本、藤本、平野、林、新井、今岡など、使い方でのうれしい悩みがあり、コンバートも含め、今期のシーズンで誰がレギュラーを取るのかとても楽しみです。


僕、個人の予想ですが、セカンド関本、サード新井、ファースト林ではないかと思っています。


しかし、真弓監督は林のスローイングの不安を指摘。


ひょっとしたら、葛城がファーストの開幕スタメンを掴むかもしれません。


僕もバランスを考えるなら葛城が妥当ではないかと思いますが、やはり去年苦しんだ打撃の部分、特に長打のことを考えると林を守備には目を瞑って使うのも1つの選択肢だと思います。


真弓監督はメンチにかなりいい印象を持ったようなので、ライトはメンチでスタートするのではと思います。


安芸に行くといよいよオープン戦が始まります。


ここで、若手がどれだけ力を見せられるか!?


ポジション争いで勝ち残るのは誰か!?


これから、益々楽しみですねicon12  


Posted by たーちゃん at 22:44Comments(0)宜野座から安芸へ移動

2009年02月17日

第4クール 阪神タイガース春季キャンプ・14日目

第4クール 阪神タイガース春季キャンプも13日目。


宜野座でのキャンプは今日で最後です。


一昨日くらいから急に寒さが戻ってきたので、安芸の方はもっと寒いでしょうねicon10


2軍を宜野座に呼べばいいのにと毎年思います><


今日はバッティング投手に安藤と福原の両右腕が登板しました。


福原の様子がなかなか伝わってこなかったのですが、ここで投げているということは、怪我も無く順調に来ているようでよかったですface02


昨日の星野SDのインタビューでは「安藤は近年にないぐらい調子がいいし、赤星の首の状態も問題なく行っている」と言っていました。


もう、開幕も問題ないでしょう。


あと投手陣では、ウィリアムスが今シーズン一度も投げていなかったのが心配でしたが、今日はキャッチャーを座らせてブルペンで投げているのを見て、こちらも一安心。


ウィリアムス自身は、「自分なりに調整していた」と語っていましたが、ちゃんと投げているところを見れてよかったです!


上から投げたり、アンダーから投げたりして笑顔で投げていたので、調子もいいんでしょうね^^


バッティングの方ではまたまたメンチが元気よく快音を響かせていました。


メンチは毎日バッティングを行っていますねぇ。


こんな練習を見せられると期待してしまいますよメンチさん!www


バッティングフォーム的には、西武・楽天で活躍したフェルナンデスに似ていますね。


まぁパワーはメンチの方が数段上ですが^^


フェルナンデスぐらい、いや、それ以上の活躍をみせてほしいものです。


1日置いて明後日から安芸での1軍2軍合同キャンプ。


寒さが心配ですが、くれぐれも怪我だけはしないようにしてもらいたいです。  


2009年02月16日

第4クール 阪神タイガース春季キャンプ・13日目

宜野座でのキャンプも後2日。早いですねぇ。


少し気温が低かったようですが、雨が降らなかったのでよかったですね。


今日もランチ特打ではおなじみになった金本とメンチのコンビで特打がありました。


メンチは昨日の試合後のインタビューでは、「アメリカなら2ベースだね」と語っていて、あくまで実践に入れてことを評価していました。


そして、ブルペンでは星野SDが見守る中、下柳や安藤、上園ら若手が今日も元気にピッチングをしていました。


何を話していたのかはわかりませんが、星野SDと真弓監督が一緒に上園を見ながら何やら話していました。


若干、上園も緊張しながら投げているように見えましたw


バッティングでは矢野、桧山の両ベテランも気持ちよさそうにバットを振っていました。


両ベテランのバッティングが終わり、マウンドにアッチソンが上がり、フリー打撃に登板しました。


ここで投げられるということは、彼も順調に来ているということでしょうね!


今年はアッチソン、ウィリアムス、リーソップを伝える機会が少なかったのですが、僕の勝手な考えですが、この3人+渡辺で、かなり強力なリリーフ陣になるのではないかと思っています。


まぁ、リーソップが先発の枠から漏れればの話ですが^^;


今年はJFKとは違った新しい勝利の方程式にも期待ですね!


アッチソンの後には渡辺も登板していました。


それから、先日、指を捻挫した鳥谷も今日は送球をしていたので、もう大丈夫なようですね。


後2日、このまま天候が安定してくれることを願います!  


2009年02月15日

第4クール 阪神タイガース春季キャンプ・12日目・練習試合

今日はヤクルトとの練習試合。


先発はヤクルト・由規、阪神・白仁田と、今年、新人王を争おうかという両投手。


立ち上がりは結果、両投手とも無失点だったが内容は対照的。


由規はヒットとフォアボールでノーアウト満塁のピンチ。しかし阪神は4番・林、5番・メンチ、6番・桜井が全員内野フライface07


白仁田は1安打打たれたものの無難に抑えました。


白仁田は角度のあるストレートが魅力ですねぇ。


長身から投げ下ろすストレートは威力があり、外国人投手を彷彿とさせる迫力がありました!


ちなみに、私が密かに注目していた先発捕手は狩野でした。


2回には狩野の超暴投(汗)でランナーが一気に3塁へという場面がありました。


これはダメですなぁ・・・完全に素人レベルです。


そこから失点につながり、最悪な序盤戦でしたface07


狩野さん・・・キャッチャーがピッチャーの足を引っ張ってどうする!!渇!!


さらにこの回にはランナーを気にしすぎてのキャッチングミスであわや失点か!という場面もありました(大汗)


2番手キャッチャーはどうなるんでしょう・・・矢野の代わり・・・正直、厳しいです。


ココが今期のリーグ戦で阪神の最大の問題点になるような気がします。


矢野が144試合フルイニング出場してくれるなんてことはまずないでしょうから。。。


キャッチャーの話になるとキリがないのですが、今日の内野の布陣は藤本がサードで先発していました。


去年まではセカンドの守備要因でしたが、今年は幅広く色々な布陣が引けそうです。


攻撃では、メンチに来日初ホームランがでましたniko


泳がされながらのバッティングでしたが、重心がしっかりしていたので、うまくバットにのせて飛んでいきました。


個人的なことですが、練習試合・オープン戦で爆発する外国人助っ人はシーズンに入ると・・・いや、言わないでおきますねw


なんか昨日からこの言い回しが続いているようなw


でも、メンチに結果が出たことは彼にとって良かったのは間違いないでしょう!


しかし、2番手で投げた上園はよかったですねぇicon12


失点はしましたが、ほぼ先発ローテは濃厚じゃないかと思います。  


Posted by たーちゃん at 16:07Comments(0)練習試合

2009年02月14日

第4クール 阪神タイガース春季キャンプ・11日目

もう第4クールですねぇ。


今日の宜野座は、めずらしく午前中に雨が降ったこともあって、ムシムシするような気候でした。


阪神タイガース宜野座キャンプも最終クール。


今日は、新外国人メンチがフリー打撃で好調さをアピールしていました。


左右に打ち分ける器用さと柵越えを連発する強打を披露し、変化球も含めた対応力の高さを見せていました。


ひょっとしたら活躍し・・・いや、あえて言わないでおこうw


だって、毎年、阪神の助っ人は打て・・・いや、これも言わないでおこうw


それから、今年から再びホットコーナーに戻ることになった新井は特守を行っていました。


下半身をいじめぬいたという彼は清々しい顔をみせてくれて、有意義な練習ができたのだとこちらにも伝わりましたface02


一方、ブルペンの方はWBC代表候補の藤川と岩田が、代表合宿を前に共にブルペン入りしました。


藤川は矢野のミット目がけて気迫のこもった投球を披露。


藤川は、投げることよりも体のコンディションを整えたいみたいなので、休みを入れながらしっかり調整してもらいたいですね。


しかし、この2人よりもよかったのは開幕を任される事が有力視されている安藤投手!


真弓監督も絶賛のピッチングをしていました。


安藤自身も「順調にきている」と言っていたので、こちらも期待大ですね♪


それから、こちらはちょっと嫌な情報ですが、実は12日の練習で鳥谷が右手薬指をねんざしたそうです><


トレーナーは「2、3日様子を見る」と話し、鳥谷自身は問題はないといっていましたし、別メニューですが、守備の練習もしていたので大丈夫かと思われます。


ちなみに、明日、15日に行われるヤクルトとの練習試合(浦添)の先発予定は白仁田投手です。


他にも若手投手がたくさん出てくるでしょうから、期待したいですね!  


2009年02月13日

第3クール・休養日 阪神タイガース春季キャンプ

今日も宜野座は天気がよかったですが、阪神キャンプは休養日ですicon01


今日は山口高志投手コーチのインタビューと、第3クールの総集編がありました。


山口コーチは、皆さんも知っている通り、現役時代は名投手として活躍された方です。


そしてなにより、藤川球児のフォームを改造し、球界最高のストッパーに成長させた名コーチでもあります。


久々にコーチに復帰して、いきなりバテているとかw


先日の日本ハム戦で打たれた黒田に関しては、「今はまだ変化球の練習が足りないから、気にしていない」とのこと。


先発ローテに関しては、「ベテランも若手も入れて、候補はたくさんいる。贅沢な悩み」と言っていました。


僕としては柱になれるような先発ピッチャーがあと2枚はほしいです。山口さん!頑張って!!


19日に1軍も安芸に移りますが、そこでもう一度、1軍2軍を決めなおすそうです。


ここである程度絞りたいと言っていました。


沖縄での練習試合の結果は当てにしないとのこと。


まだまだ今2軍にいる人も、練習試合で結果がよくなかった人にもチャンスがありますね。


それから、今日の新聞やテレビなどのメディアで報道されていましたが、早くも安藤投手を開幕投手に指名しましたね!


それだけ、期待と信頼、そして自信を持って送り出せると真弓監督が判断したのでしょう。


あと、昨日からですが、バルディリスが手を傷めた模様。


彼のしたたかなまでの練習姿勢や華麗な守備が好きな僕は、今年の彼に期待いているのですが、ちょっと気になります><


それほど大きな怪我ではないみたいですので、早く元気な姿がみたいですねface02  


2009年02月12日

第3クール 阪神タイガース春季キャンプ・10日目

阪神タイガースや他のチームもそうですが、今年は沖縄で春季キャンプを行っているチームは天気に恵まれましたねicon01


今日は、プロ8年目を迎えた安藤が100球を超える連日のブルペンに続き、今キャンプで初めてフリー打撃に登板しました。


関本、赤星を相手に53球。


力強いボールに本人も順調だと話していました。


今日最も観客の目を引いたのは、阪神の中軸を組む金本と新井が、ランチ特打で二人そろって打撃ゲージ入ったところだったと思います。


昨日に続き、真弓監督の計らいだそうです。


柵越えは、金本は84スイングで15本、新井は76スイングで7本でした。


それからブルペンでは昨日の日本ハム戦で投げた岩田、上園、黒田、白仁田が今日も元気に投げていました。


しかし、黒田は昨日の試合では力が入りすぎてましたねw


今度はピチャリと抑えて気持ちよくマウンドを降りてもらいたいものです。


で、今日気になったのは、投手の金村。


実績、技術は十分なんですが、去年は結果が出ませんでしたね。(まぁ打線との兼ね合いもありましたが)


今日はその金村がバッティングピッチャーとして登板しました。


密かに僕が今シーズン期待しているピッチャーです^^


バッターにはベテランの矢野、桧山が出てきました。


3人ともここまで怪我なく来てくれているのでうれしいですね!


一応、僕の先発ローテ予想は、安藤、下柳、岩田、上園、石川、金村です。


1軍キャンプに参加した、若手の白仁田、黒田、玉木、阿部は中継ぎでの結果を期待したいといったところですね。  


2009年02月11日

第3クール 阪神タイガース春季キャンプ・9日目・練習試合

今日も宜野座は晴天icon01


第3クール 阪神タイガース春季キャンプは日本ハムとの練習試合。


先発はWBC組みの岩田VSダルビッシュ。


ちなみにお客さんは祝日ということもあり今日満員でしたface02


で、試合の方はといいますと・・・


先発岩田は三者凡退で上々の出来。


日本ハムの先発ダルビッシュは2イニングを投げ、阪神打線が打って1失点。


阪神の2番手には藤川球児。


今期から導入される15秒ルールで1ボールをくらうい、1安打されたけど無失点で切り抜けた。


本人いわく、今日はコンディションがあまりよくなかったとのこと。


今日は三振を獲るのではなく、低めに投げて打たせてとるピッチングに見えました。


密かに注目していた先発捕手ですが、こちらは岡崎がスタメンでした。


藤川のストレートのワンバンのキャッチングミスがあったのが気になりましたが、まぁまぁよかったんじゃないでしょうかね。


結果としては、真弓監督の“初采配(さいはい)”は2-5だった。


ところどころにエンドランやダブルスチールなども見られて、走る野球を見せてくれました。


阪神タイガース・練習試合で投げた投手は以下のとおりでした。


岩田・藤川・上園・白仁田・石川・阿部・黒田・玉置


7回の黒田が打たれたのが痛かったですね。ちょっと評価を下げたかも。


でも、まだチャンスは与えられると思うので、その時は今日のリベンジを見せて欲しいですね!  


Posted by たーちゃん at 22:30Comments(0)練習試合

2009年02月10日

第3クール 阪神タイガース春季キャンプ・8日目

いよいよ、阪神タイガース春季キャンプも第3クールに突入。


今日はなんとアニキ金本がとうとうフリー打撃に登場face02


去年はこの時期も怪我の影響で調整していましたが、今年は2月1日から1軍に帯同し、順調に体を作っていました。


フリー打撃では、ガンガン引っ張って力強い打球を何本も打ってくれました!


今年も頼もしい存在であることは間違いないアニキ金本。


今日、解説だった岡田前監督も「今年もやってくれるでしょう」と言ってくれました。


金本のフリー打撃の後に、これまた今年初のフリー打撃に入った矢野。


矢野はオフの手術の影響が少し残っているのか、スロー調整でここまで来ているようですね。


一方、ブルペンでは安藤、江草、渡辺、金村、岩田、藤川など、今年も主力を担うであろう選手が投げていました。


明日は、どうやら岩田が日本ハム戦で先発するそうです。


他球団もそうですが、WBCに選ばれるかどうかが微妙な選手は調整が難しいですね。


シーズンに影響が出ないことを祈りますface06


今日は二軍の様子も放送されましたが、今年のドラ1、蕭一傑(ショウイッケツ)投手のピッチングを初めて見ました。


良い言い方をすればキレイにまとまっている、悪い言い方をすれば何か1つ特徴がほしいといったところでしょうか。


でも、ストレートは走っているように見えましたね。


彼もWBCの台湾代表候補ですから、相当気合が入っているのでしょう。


それから最後に、今年は矢野がいるとはいえ、捕手の2番手を育てるのが必須。


1軍にいる狩野、清水、岡崎も2軍にいる小宮山らもチャンスの年だと思うので、「矢野さんに代わるのは俺だ!」という捕手が出てきてほしいですね。


明日の日本ハムとの練習試合が楽しみですniko  


2009年02月09日

第2クール・休養日 阪神タイガース春季キャンプ

今日は阪神タイガースの春季キャンプは休養日です。


第2クールは4勤1休でしたね。


今日は休養日ですが、激しいライトのポジション争いで微妙な立場にいる桜井・庄田らが、休日返上で練習を行いました。


桜井はマシン打撃で137スイング。


庄田はマシン打撃に加え、鏡で入念にフォームをチェック。


また、矢野の控え、いや、将来の正捕手争いをしている狩野、岡崎、清水もトレーニングに汗を流していました。


今日は普段観れない選手やコーチの活動などを特集していました。


選手は少年野球の子供達に野球教室を開いていました。


子供達の目を見るとキラキラしていましたねぇ♪


自分もあ~やって教えてもらいたかったなぁicon14


コーチの方では、今年から入った久慈守備走塁コーチのインタビューがありました。


久慈コーチは中日にいましたが、守備に関しては中日の井端選手がベタ褒めしていて、たくさん勉強させてもらったとのこと。


照れる久慈コーチもなかなか新鮮でしたねw


03~05まで阪神に復帰して引退した久慈コーチ。


コーチになったが、一緒にやっていた選手ばっかりなので、新鮮味がないとジョークもw


なかなかおもろいやん!久慈コーチniko


明日から第3クール。このまま怪我せず行ってくれ!!